The progress through some experiences
勉強会、ワークショップ、セミナーを通して、個人的に感じたこと、得たこと、気づきを中心に記録に留めていきます。
2010年12月1日水曜日
「デザインとブランドアイデンティティ」
2010年09月10日(金) 19:00-21:30
「デザインとブランドアイデンティティ」をテーマに、ウジトモコさんによるセミナーと東海大学教授 芦田宏直さんの特別講演です。
第1部 デザイン戦略セミナー「なぜ、そのデザインなのか」(デザインの戦略論)
第2部 【 特別講演】「デザインとは何か」(デザインの意味論)
【『Think!』提携勉強会】新版・たった3時間でマーケティングがわかる!つかえる!マーケティングのフレームワークで読み解く「あれがヒットしたワケ」「なぜか顧客が離れないヒミツ」
11月25日(木) 18:30~21:30
有限会社金森マーケティング事務所 取締役
金森 努
【『Think!』提携勉強会】 講師ファシリテーション勉強会
2010年9月13日(月) 18:00~21:00
家弓 正彦(株式会社シナプス 代表取締役)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
マイブログ リスト
情報デザイン研究室
08月の京都:4日目熱は下がって来たが鼻が痛い
-
08月12日(火)発熱して4日目 朝起きたら、ブレインフォグ、頭痛、倦怠感、咳、鼻水がだいぶ楽になって来た。 熱は、終日37,0℃と変わらず。 午後に、ソファでうたた寝して目が覚めたら、鼻がめちゃくちゃ痛くて。 やはりコ...
9 時間前
INSIGHT NOW! ビジョナリーによる最新ビジネス記事
求められる仮説検証(5)戦略仮説の検証が求められる場面/日沖 博道
-
仮説検証の必要性について改めて訴える「求められる仮説検証」シリーズの第5弾。「戦略仮説の検証」がどういう状況やプロセスにおいて求められるのかについて述べたい。
1 日前
グローバル・マーケティング研究会
第194回グローバル・マーケティング研究会
-
2025年8月例会 日 時:2025年8月28日(木) 18:30~20:30会 場: 明治大学駿河台校舎リバティタワー11階 1114教室報告者: 横伸二(元TDK取締役常務執行役員)MBA客員教授(浙江大学、浙江工 … "第194回グローバル・マーケティング研究会" の続きを読む
2 週間前
underconcept
Information Architecture Conference 2025 IAC25
-
Information Architecture Conference 2025 #IAC25j 始まりました […]
3 か月前
Kanamori Marketing Office
ITメディアビジネスオンライン 対談記事
-
顧客ニーズが多様化している現代、製品やサービスを差別化して競争力を強化するためには、顧客の声(VOC)の活用が欠かせない。その鍵を握るのがコンタクトセンターだ。金森マーケティング事務所代表の金森努氏は、コンタクトセンターを「お客さまの貴重な意見が集まる“宝の山”」と表現し、マーケティング戦略のみならず経営方針の策...
4 か月前
ロジックとパッションの狭間から。。。
プレゼン資料作成のルールを知っておこう
-
プレゼン資料の作り方のルールを知っていますか?もちろん唯一の正解があるわけではないのですが、基本を理解しておいた方が資料作成の効率も品質も向上しますよ。 ということで、今回は資料作成の基本とコツをお伝えします。 1.スライドは2つのモジュールで成り立ってい...
6 年前
使える「デザインセミナー」
【繋げて・続ける】-山口(防府市)に3年通って地域ブランド「幸せますデザインガイドライン」を作った話
-
あくまでも私の知る限りですが、全国に先駆けた取組みとして先日、山口県防府市にデザインガイドラインを導入することができました。 富海の海を前にたたずむ「防府市のおもてなし観光課」前・担当課長の石丸氏と担当デザイナー(オンライン)のこもりまさあき氏 最新号の日経デザインに、大変に上手に紹介していただいるのですが、...
9 年前
みんなのMR.COM
#150 レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第4回(最終回)報告
-
*<第149回> レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第4回(最終回)報告 2015年6月23日* ● 第4回目のテーマは、*『データからストーリーテリング』*でした。 ● 7月にレイとの懇親会を予定しております。世界のMRのソート・リーダー(thought leader)とのご歓談をお楽しみ下さ...
10 年前
心セレブ社長川平 慈子(かわひら ちかこ)
占いを1000+α%信じます?
-
[image: 占い気にする?] ブログネタ:占い気にする? 【ブログ更新♪】 占いは100000%~信じます。 うそ。 ごめん、ウソ。 あんまり見てない。 あんまり信じてない。 あんまり興味ない。 が、本音。 でも、結果とかついつい見ちゃう(←結局(笑)) 「...
13 年前
履修証明プログラム「人間中心デザイン」
「発想法」 KJ法のワークショップ
-
10月16日(土)の「人間中心デザインのための発想法」では、再び専修大学の上平先生にご担当いただき、「KJ法に […]
14 年前
自己紹介
まめお
ブランディング、エスノグラフィ、マーケティング、ファシリテーションなどを中心としたワークショップや勉強会に参加しながら、コミュニケーション・デザインやインサイトの追求をしています。 テクニカルコミュニケーターとして、ソフトウェアやマニュアルのユーザーエクスペリエンスを向上させるのが目下の課題ですが、アプローチの仕方に変化を付けつつ、自分の仕事の幅を広げるために改めてソフトスキルの向上に勤しんでいきます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2010
(13)
▼
12月
(3)
「デザインとブランドアイデンティティ」
【『Think!』提携勉強会】新版・たった3時間でマーケティングがわかる!つかえる!マーケティングの...
【『Think!』提携勉強会】 講師ファシリテーション勉強会
►
6月
(5)
►
5月
(5)